丹波田園の家『鐵tetsu』

  • 古民家カフェ
  • 農家
大阪校修了

「丹波田園の家『鐵tetsu』」の基本情報・アクセス

店舗名 丹波田園の家『鐵tetsu』
住所・場所

兵庫県丹波市市島町竹田1397

営業時間 不定休
Instagram@tambabase_diary

コンセプト

丹波に広がる自然豊かな田園。その中に建つ古民家を再生した宿と目の前に広がる畑で採れる自然農の野菜たち

お店・メニューの特長

自然の恵みを大いに感じて頂く憩いの場にし、人々が集い、繋がり、ともに繁栄していくことを目指す宿とする。耕作放棄地を活用し、無農薬、無肥料という新しい農業を振興する。目の前の畑で収穫した野菜を調理して提供することも視野に入れる。自然とともに生き、日本の自然の風景を守る。

丹波田園の家『鐵tetsu』

「丹波田園の家『鐵tetsu』」
オーナー 鉄本 宏治さん

 Cafe'sLIFE 大阪校
カフェオーナー開業シミュレーションコース 修了

開業したいと思ったきっかけ

現在日本は少子高齢化、食料自給率の低下など数々の社会問題を抱えている。東京一極集中と地方の過疎化が極限まで進み、地方の空き家問題も深刻。この半世紀で、自然破壊が進んでしまったが、田舎にはまだまだ素晴らしい自然の風景が残っている。山があり、田園風景が広がり、空気が澄んで、鳥のさえずりや虫の声がある。この環境を守り活かし繋げていく必要がある。今年一月古民家を取得し昔ながらの風情を活かしつつ再生し、宿として再生する。都会の喧騒に疲れた人々のための憩いの場とする。

開業準備~OPENまでのストーリーやエピソード

コミュニティの場としてカフェを作りたいというのが、スクールに入った時の目標でした。それが民泊としてようやく目標が叶おうとしています。
今年2025年11月のオープンを目指して準備中です。
築70年の古民家をDIYもしながら改修してきました。目の前に広がる畑も耕作放棄地だったものを少しずつ畑として再生しています。自然農で野菜作りをしています。農薬や肥料も使わないで、自然の中で育った野菜の味は、優しい味わいなのに野菜本来の味がしっかりしてとても美味しいです。昔ながらの雰囲気の漂う古民家で自然農の野菜を食べるひとときを味わっていただきたいと思います。

カフェズライフでの思い出

カフェズライフさんでは本当にたくさんの思い出があります。
まだ校舎の中がすっからかんで何もできていないころに永山さんの話を伺ってその場で申し込みました。会員NO1だったと思います。ホームページ上には今も僕の顔写真や紹介動画が掲載されています。カフェズライフ一期生として、中崎町の店舗デザインからオープンまで体験させていただき、思い出深いものとなっています。授業の一環で、農家さんに直接伺う機会があり、その時に食べた無農薬野菜のおいしさに感動し、まさかその時は、自分が広い畑で野菜を作る立場になっているとは思いもよらなかったです。調理の授業で毎回さまざまな調理をするのが楽しくて、プロの料理人から学ぶ貴重な機会を得ることができました。数々の楽しいことが思い出されます。

最後に(今後の展望や思いなど)

自分自身はカフェを開業していませんが、カフェを開業した方へ自然農の野菜をご提供できると思います。無農薬の野菜は本当に美味しく、それはきっとメニュー開発の強力な武器になると思います。ほぼ毎月、大阪には行っているので、その際にお届けできると思います。丹波の田園の家に来ていただいて直接畑の野菜をつまんで頂けるとよいなと思います。